昨日は11月第2日曜日の湾岸将棋教室開催日でした。先週1日も10月の代替で開催、来週は振り飛車研究会で22日、28日は通常通り開催ということで来月も含めると週末は7回連続の開催となります。開催数は多いですが昨日もプロの先生方はキャンセル待ちが過去最高数で発生してしまうくらいの満席。私の担当分もほぼ満席とありがたい状況が続いています。
昨日の午前の部の担当は三枚堂達也七段。今月も先月に引き続きブログ、Instagramの写真はお客様の撮ったお客様目線の写真で。よりリアルな距離感を実感できると思います。三枚堂先生は指導経験豊富で駒落ちも教え慣れているので大変勉強になる指導を受けられます。
引き続き午後の部。午前に引き続き三枚堂達也七段。午後もテンション高めに楽しく指導していただきました。
2人目は髙野智史五段。今回キャンセル待ち大量発生で真っ先に埋まったのが髙野先生の枠。その情報を伝えるとポーカーフェイスを装いながら上機嫌に。昨日の指導もそのせいか心持ち甘めに。とはいえ論理的でわかりやすい指導で大変勉強になります。
3人目は大人気の山本博志四段。トークの面白さはTwitterにたくさん上がっているのでそちらへ。私としょうもないやり取りもしていますが振り飛車の知識の伝授はトークの面白さ以上に勉強になります。
お昼はYouTube撮影。昨日はなんと本編30分以上の超大作。インスタライブの時間は全くありません。。。。(すいません) 教室の開始ギリギリまで撮影しておりました。昨日のルールは「もしも使える持ち駒が自分のではなく相手のだったら?」という変則ルールでやりました。シンプルなルール変更ですがプロが頭を悩ます超難解な将棋です。ぜひご覧ください。
冒頭にも書いたように現在第2日曜日を含めて満席の状況が多く、体験についてはプロの指導をすぐ受けたいというのは厳しい状況です。何個かご希望の日程をいただいた上で調整させていただきます。入会後は会員の皆様公平に先着順にて予約を承っておりますので、入会後はご希望の先生の指導は受けられるかと思います。体験ご希望の方はwanganshogi@gmail.com までメールをお願い致します。
次回以降プロの担当スケジュールです。
11月22日 飯島篤也指導棋士五段
12月5日 戸辺誠七段(※振り飛車研究会)
12月13日
午前の部 近藤誠也七段
午後の部 近藤誠也七段・山本博志四段・ゲスト講師
夕方の部 山本博志四段
皆様のご参加お待ちしております。
0コメント