4月10日、11日湾岸将棋教室

 この週末は湾岸将棋教室開催日でした。プロの指導については満席、体験も過去最高人数のお申込みと大変ありがたい状況です。なお先般お伝えしたように湾岸エリア外在住の方の体験のお申込みについては会員の方の招待制という形にしております。

 土曜日の振り飛車研究会、担当は大盤解説デビューの小高佐季子女流初段でした(4月1日に昇段しました)初めてとは思えない落ち着いていてわかりやすい講義でした。実は事前に1時間近く内容について打ち合わせしたのですが・・・(笑)。今後も小高先生には振り飛車研究会担当していただきます。アマチュアに近い目線のアドバイスが多いのでぜひ棋譜の提出も合わせてご参加お待ちしております。

 引き続き日曜日、午前の部担当は約半年ぶりの担当の渡辺大夢五段でした。足の骨折のため指導がなかなかできない状況でしたが、昨日も着席での指導でした。(年内はこのような形になるかと思います。ご了承ください)

 午後の部はプロ3人体制。1人目は戸辺誠七段。戸辺先生を指名される方の多くは「戸辺先生に振り飛車を教わりたいです!」という方ばかり(笑)。内容を聞いていてもレベルの高い話をしているのがわかります。継続して指導を受けると傾向の把握もしていただけますからより質の高い指導を受けられるのでお勧めです。

 2人目は三枚堂達也七段。相変わらず人気の三枚堂先生、約2分ほどで満席となりました。満席となったあげく予約が殺到し過ぎたためにオーバーブッキング状態に。複数名の方にお断りする事態になってしまいました。申し訳ございません。楽しい指導でこれだけの人気も頷けます。

 3人目は午前に引き続き渡辺大夢五段。久しぶりの参加ということもあり、大夢先生の枠も早々に埋まりました。時間ギリギリまで優しく指導してくれます。現状枠が少なめなので今後も人気化しそうですね。


 今月からYouTubeは変則将棋を止めて、基本に立ち返り駒落ち講座を戸辺先生と三枚堂先生にしていただきました。


 今月も限定公開にしているためブログからのリンクでしかご覧いただけないようになっています。控えめに言っても素晴らしい動画です。教室で指導を受ける前の予習としてぜひご活用ください。


 来月の日程につきましては振り飛車研究会は5月1日になっています。いつもと日程が違いますのでご注意ください。会場は今後しばらく豊洲シビックセンターです。

湾岸将棋教室

大人も子供も楽しめる将棋教室です。 会場は主に豊洲駅直結のシビックセンター。 駒の動かし方がわからない方からもっと強くなりたい方まで大歓迎!

0コメント

  • 1000 / 1000