一昨日10月10日は山本博志四段による振り飛車研究会の日、昨日10月11日は第二日曜日の月1の終日開催の日、どちらもほぼ満席の大盛況でした。新しい方も増え、女性と子供比率が増えており男性から肩身が狭いとクレーム(?)が来ております(笑)。
昨日の午前の部。担当は杉本和陽四段でした。教室でも1、2を争う優しい指導が大変好評です。ここもと教室内でさらに人気が増しているのを感じます。
引き続き午後の部。午後の部担当の一人目は近藤誠也七段。当教室一番人気で、昨日の教室は予約開始1分後にキャンセル待ちが発生する時間帯もありました。もはやアイドルのコンサートのようにF5連打が行われているようです。。。近藤先生の指導はわかりやすく丁寧でそれも納得です。(※ちなみに私の写真が下手だということで午後の部から先生の写真がお客様目線での写真に変更になっております)
2人目は午前に引き続き杉本和陽四段。こちらもお客様目線。杉本先生は今回で年内最後。来年前半も諸事情あって教室担当がないのですが、来年後半はたくさん来ていただく予定です。
そんな二人でお昼休みの時間に恒例のYouTube撮影。先生方の声が聞き取りにくいということでマイクを用意しました。(収益は教室の備品やYouTube撮影用に投資しますのでチャンネル登録といろんな動画の再生お願いします。)
今回は初形が上下逆さまの将棋をやっていただきました。手数は数えていないですが企画史上最長手数です。両先生とも詰めろをとぼけてこっそり詰みを狙ったり性格の悪いところも溢れていて(笑)内容と合わせて面白い動画です!
今後のプロ棋士参加予定の日のお知らせです。
11月1日 渡辺和史四段(※満席)
11月8日
午前の部 三枚堂達也七段
午後の部 三枚堂達也七段・髙野智史五段・山本博志四段
夕方の部 髙野智史五段・山本博志四段
11月14日 振り飛車研究会 山本博志四段
現在会員の方より予約のご案内をしているためご希望の回に必ず参加できる状況ではございません。体験については空いていればお席をご用意いたしますのでお早めにご連絡を
wanganshogi@gmail.comまでお願い致します。
0コメント