2月13日、14日湾岸将棋教室

 この土日は湾岸将棋教室開催日でした。土日ともほぼ満席という状況でした。満席と言ってもコロナ禍で間隔を空けているのでピークの頃に比べればまだまだですが。とはいえ、子供たちが増えてきて懐かしい賑やかさが出てきましたね。

 土曜日の振り飛車研究会。今月も代打をお願いしました。今月は教室に2回目の登場(2019年11月以来)の黒沢怜生五段でした。提出された棋譜がたまたま全て三間飛車(笑)で黒沢先生もびっくりしていましたがわかりやすい解説で、土曜日はたくさん褒めていただく機会が多かったですね。

 続いて日曜日は終日の教室。午前の部の担当は髙野智史五段。スタッフ側では髙野先生の最近の人気にびっくりしています。この日もあっという間に席が埋まりました。今教室内での人気は間違いなくトップ3に入ります。以前から丁寧でわかりやすい指導でこちら側の評価は非常に高かったのですがようやくそこに追いついたという感じでしょうか。

 引き続き午後の部。午後の部の担当一人目は戸辺誠七段。戸辺先生ご指名のお客様は振り飛車党中心。オーダーも石田流のこの形、ゴキゲン中飛車のこの形と具体的な指導を依頼される方が多い印象。YouTubeの影響もありますね。

 2人目は午前に引き続き髙野智史五段。(カメラを構えたら謎のポーズ笑)
この日はバレンタインデー、どの講師よりもたくさんのチョコをもらいポーカーフェイスのふりをしてとても喜んでいました。


 大変残念なお知らせですが、この日のYouTubeはマイクの故障で音が録れませんでした。すいません。二人ともアクションが大きいので想像しながらお楽しみください。(※今月より限定公開にしました。リンクを押せば開けますが、YouTubeへのチャンネル登録だけでは見られません。)髙野先生にだけ事前にルール教えたら髙野先生は勝てるのかの実験です。横2歩禁止ルールの将棋はつい無意識にそのルールを忘れてしまうので面白いですね。


  今後のプロ棋士参加の日の予定です。

2月28日 9:30~11:30 担当渡辺和史四段
3月13日 振り飛車研究会 担当中村真梨花女流三段
3月14日 
午前の部 担当X先生
午後の部 担当近藤誠也七段、X先生、Y先生
※ゲスト講師のため外部非公開です。3月14日は会場は古石場文化センターです。

教室ご参加希望の方はwanganshogi@gmail.comまでご連絡お願い致します。
現在新型コロナウイルス感染対策で定員を減らして開催しております。満席の場合が多く、ご希望の先生で体験を受付できないことをご了承ください。ご入会後は先着順の受付になります。ご連絡お待ちしております。

湾岸将棋教室

大人も子供も楽しめる将棋教室です。 会場は主に豊洲駅直結のシビックセンター。 駒の動かし方がわからない方からもっと強くなりたい方まで大歓迎!

0コメント

  • 1000 / 1000