皆様新年あけましておめでとうございます。本年も当教室を宜しくお願い致します。
緊急事態宣言が発令されましたが当教室については従前以上に感染対策を取りながら教室を継続致します。なおシビックセンターより20時以降の施設利用については自粛の要請がありましたので、火曜日の教室の第2部以降については緊急事態宣言が終わるまではお休みいたします。
教室自体は1月5日に最初の教室を行いましたが、2021年最初のプロ棋士が見えられる1月9日の教室にて毎年恒例の指し初め式を行いました。
山本四段がしばらくお休みのため、1月の振り飛車研究会は「居飛車党本格派」の近藤誠也七段が担当しました。指し初め式もお客様と近藤先生とで指していただきました。
引き続き10日も教室でした。
午前の部の担当は2ヶ月連続でお越しの小高佐季子女流1級。骨折で休場中の渡辺大夢五段の代打で急遽お越しいただきました。教室内での女性からの人気も高く、今回も早い段階で席が埋まりました。
引き続き午後の部。
午後の部の講師1人目は髙野智史五段。昨年途中くらいから教室内での人気がうなぎ上りです。今予約が取りづらい講師トップ3まで上がってきているかもしれません。優しい語り口とそれとは裏腹の厳しい指導(笑)に定評があります。
2人目は午前に引き続き小高佐季子女流1級。ちょっとだけ天然で若干過激なトークの面白さに気づく人が増えています。小高先生の面白いトークは教室でしか聞けないですね。
お昼には恒例のYouTube撮影。
今回は髙野先生と小高先生で新63マス将棋を指していただきました。従来の縦7マスでの接近戦ではなく、縦9マスと横7マスによる駒のぶつかる位置の変化が面白い将棋になりました!ぜひチャンネル登録も合わせてご覧ください。
次回以降のプロ棋士が講師を務める日程です。
1月24日 担当飯島篤也指導棋士五段。
2月13日 振り飛車研究会 黒沢怜生五段
2月14日
午前の部 髙野智史五段
午後の部 戸辺誠七段・髙野智史五段
夕方の部 戸辺誠七段
新型コロナウイルス感染状況により中止にする可能性がございます。また感染対策の都合上、予約・事前決済をお願いしております。体験の方については会員の方より予約を取る
都合上ご希望の日程をお受けできない可能性が高いのでぜひお早めにwanganshogi@gmail.comまでご連絡をお願い致します。
0コメント